人生が良くなるマインドフルネスのやり方【食事瞑想】

『仕事や勉強に集中したい!』
『冷静に正しく判断したい!』と感じたことはありませんか?
マインドフルネスは、そんな要望を叶えてくれるのです!
『マインドフルネス』とか『瞑想』って体にいいって聞くけど、何がいいのか?
一言で言うと雑念が減って、

『健康になり、精神が強くなり、頭が良くなる』

です。
詳しくは前記事『人生が良くなるマインドフルネス【呼吸瞑想】』をご覧下さい。
食事瞑想ってなに?
簡単に言うと

五感を使って食事する

です。
『視覚・嗅覚・聴覚・触覚(食感)・味覚』を使うよ!
やり方は?
前提として、

『食事のみ集中する環境』

テレビなど「ながら食事」をしない

『普通の一食がフルコースとする』

1口が1品です!
と考えてください。
【例える食品『カレー』】

①良い姿勢で食事と向き合う

②じゃがいも(/人参/カレー/ご飯など)『のみ』を口に運び、口内に集中する

③味覚・触覚・嗅覚・視覚・聴覚を使って食べる

④胃まで通るのを感じる

(他の食材で繰り返し)
食事のスピードはものすごく遅いでしょう。
が今までとは違った『食事への向き合い方』が見えてくるのではないでしょうか。

実際やってみて、楽しかったです。
また別のメニューや食材でやってみたくなりました!

皆さんも是非お試しあれ!
参考サイト↓ ありがとうございます

Basi b∫og

本が大好きな理系学生です。 某メンタリストに影響をうけて、自己の向上に取り組み始めました。 【目標】 日々チャレンジして自分をチェンジすること。 スモールステップを踏んで人生を踊ること。 ただ経験不足が目に見えてわかる。 ならチャレンジすればいいじゃん! そう信じて今日も気持ちを文字に吹き込みます。 因みに最近は、YouTubeでビジネス系動画を見ますね。 文明の発達ってすげ〜

0コメント

  • 1000 / 1000